少し休憩中…
公募に向けてまとめていると
意外に書く時間というのがとれません 苦笑
ということで 少し こちらをお休みで
日記帳に上で書き込みを細々としていきます
よろしいければ覗いてやってください
☆★☆ご来訪いただいた皆様に☆★☆
最後までお付き合いいただき
誠にありがとうございます。
感謝しております。
踊った文字たちも喜んでいると思います。
ちなみですが…
読者が増えると小生が喜びます。
意見情報をいただけますと
小生が成長できます。
よろしくお願いします。
【大阪】妙長寺
新年最初の用事は
福袋を買いに行くというモノ
小生的には その年に使う靴を買うのですが
そのお店が無くなっている 泣
一年に一度 靴を買うという習慣
…何処かで買いましょう
買いものを終えて
何処かで初もうでをしていこう
というわけで 関空近くにいるので
河内長野妙見さんへ
妙法寺
河内長野の妙見さんと称されています
妙見堂には開運・武運を司る妙見大菩薩
河内長野公園の霊木から
彫刻された大黒天・三宝荒神を祀られ
面白いところでは
写経会や音楽レッスン・子ども寺子屋など
多様な学びと体験の場を提供しています
心流紀行
アウトレットを後にして
初めてこちらへと足を向けます
このお寺にしたのは
北辰妙見大菩薩が鎮座しているからです
北極星と北斗七星を神格化した仏様で
北辰尊星王と呼称されることも
小生との縁は…
ということになります 笑
北辰妙見大菩薩は
宇宙の中心・根源とされ
星々のなかで最高位に位置しています
災難を退け幸運を授ける
八方除け 海上安全 眼病平癒 商売繁盛
勝負運アップなどのご利益が…
2024年が八方塞がりになる小生にぴったり
って偶然なんですけど…
この記事をまとめている2024年末
確かに色々なモノが八方塞がりです 苦笑
気にしていませんでしたが
何処かで気にしていたのかも?
小生発信の物はふさがっていき
周りの流れに乗ったり
周りの依頼は
適切?に対応することができています
まぁ…いい感じでどうにかなったかな 笑
まだ 五大辨財天巡りが残っていますが
一気に2024年度巡りが書けるかな 苦笑
話を戻して
山間にあり 静かな場所です
向かう途中で本当に大丈夫?と思いながら
お寺に詣でするときは
早い目の時間か遅い目の時間に
住職さんがいないことが結構あります
御朱印を望みの方は
事前予約されることが必要です
お堂に書かれています 笑
お寺さんなので 住職さんはお忙しい と
妙長寺さんはこじんまりとしています
駐車場の広さから
訪れる人は多いのでしょう
あとで知りましたが
こちらイベントが盛りだくさん
色々なことをしているので
イベントに混ぜてもらうのもありですね 笑
静かな朝の空気の中で
本堂でお参りをしてから
北辰妙見さんにご挨拶です
印象的に
本尊と向合う感じで鎮座しています
神社仏閣どちらに行っても
小生がするお詣り方法には
変わりはないものです
お願い事は少ない目に お礼が中心
そういえば 心願成就…神願成就と
置き換えを教わったことを
ふと思い返します
自分の願いを叶える祈願と
神の望みを叶える祈願
音にすれば同じなら…一緒に と
自分の行動を顧みて
本当に胸を張っていられるのか
その指標のひとつになりますよ と
誰にも恥じない生き方ができているのか
私は あなた(神)が願う
生き方ができていますか?
そういう生き方ができるように
導いてください 的な感じだったかと
音にすると同じですが
気持ちの持ちよう イメージの持ち方で
色々と大きく変わるものですね 笑
年の瀬が近付き ふと そんな事を…
<2024年1月元日 大阪旅>
☆★☆ご来訪いただいた皆様に☆★☆
最後までお付き合いいただき
誠にありがとうございます。
感謝しております。
踊った文字たちも喜んでいると思います。
ちなみですが…
読者が増えると小生が喜びます。
意見情報をいただけますと
小生が成長できます。
よろしくお願いします。
【大阪】上の天神 生根神社(西成区)
神社を3つ回れるかは運だけ
そして 求めるご朱印があるかも 運のみ
とはいえ 恩人の体調がもしかすればよくなる
その可能性があるのならば 神頼みは悪くありません
生根神社
中風除け、ボケ祓いにご利益のある生根神社
少彦名神の分霊を勧請
勝間村玉出の産土大神として奉祀したのが始まりとか
心流紀行
最後に訪れたのがこちら
徒歩で回れる三か所ですが
思いったらで動いたので
色々と問題が発生です
車での移動はなかなかに大変
ですが 年末の大阪は意外に人がすくないめ
すでに初詣準備中
当たり前ですが…苦笑
社務所に人がいたので
そして 無事に求めるご朱印を手に入れました
今回の三社巡り
様々な人の優しさに助けられています
本来なら対応外の時間帯に
飛び込むように訪れた来訪者
先に御朱印をいただいてからの参拝と
まぁ色々と 自分らしくは無いけれど
それで 誰かの体重さが緩和されるのなら
多少の無理は聞いてくれるだろう…と
2023年最後を締めくくったのは
ドタバタと飛び込み巡る大阪の街
無事に 帰路につき
何ともせわしない一年だったようです
<2023年12月31日大阪旅>
☆★☆ご来訪いただいた皆様に☆★☆
最後までお付き合いいただき
誠にありがとうございます。
感謝しております。
踊った文字たちも喜んでいると思います。
ちなみですが…
読者が増えると小生が喜びます。
意見情報をいただけますと
小生が成長できます。
よろしくお願いします。